![]() |
2001/07/30 [SUN]
●欲。 ![]() 「節約しないとなぁ・・・」なんて、 ・・・思っては忘れる、・・・思い出しては忘れる、 ・・・・・・・、そんな日が続きます。 そんな私が、かかってしまった魔法はがこれ。
何ででしょうね? 「食べ放題」ってコトバは、私の中で 1 ・・・ 自分じゃ元が取れそうにない 2 ・・・ あまり料理が美味しいわけじゃない 3 ・・・ 驚きがない 4 ・・・ 発見がない 5 ・・・ ドキドキしない そんなイメージです。・・・ええ、100%偏見ですよ。 私が「横文字に弱い」せいもありますし、 私が「欧米生活に過大な期待を寄せている」せいもあると思いますが、 「ディナー・バイキング」と銘打っているお店は、私の期待にちゃんと答えてくれてました。 前置きが長くなりましたが、安くて美味しいお店の紹介。 1. OH!CHACHA川崎店(ルフロン10階) ※週末はディナー・バイキングをしています。 ※大人1200円で、食べ放題です。 ※アジア系メニューがそろっています。 →参考 2. RajPalace(渋谷センター街) ※ほぼ毎日ビュッフェサービスをしています。 ※10:00くらいからやってます ※大人1000円で、食べ放題です。 ※インド系メニューがそろっています。 →参考:看板 別に変なお店じゃありません。 →参考:メニュー * ●追伸(7/26の日記): * 日記に書いたこと、ネタバレじゃありませんよ。 * 映画の内容には一切でてきませんのでご心配なく。 ・・・映画の中の、空がとてもきれいだったので、 ・・・・・週末は空をずっと描いていました。 ・・・・・・・目的は決めていないけれど、とりあえずHPのヘッダにおいてみます。 2001/07/26 [FRI] ●千と千尋の神隠し ![]() ※と言っても、レディースデーを利用したんですが。(え?) 相変わらない、宮崎駿のすごさに愕然。 「映像のすばらしさ」それも確かだけど、 だけど、私には何より、 この世界の生き物が放つ「セリフ」が好きです。
何度も見たら、自然に口から出るようになるのかしら。 よし、あと、3回は見よう。(そういう問題じゃありません) 2001/07/25 [WED] ●龍の巣! ![]() 窓の外が、恐ろしいことになっていました。 見る限りの空には稲妻が光り、 SFな光景に呆然としていました。 仕事どころじゃありません。 ラピュタが好きなら、
宮崎駿さん、見てました? 参考(1): 会社の窓から(落雷前) 参考(2): 会社の窓から(落雷) 2001/07/20 [FRI] ●銀座 ![]() ※放送作家の伊福部さん、諏訪さんが司会、 ※新人アイドルさん3人とのトークショー。 メモを片手に、笑いを勉強するつもりで行ったんですが、 あっはっはー、と楽しんじゃいましたよ。 イベント中、プロモーションビデオが再生されるはずが、いきなり 岩崎さん(読広のプロデューサー)の「趣味のビデオ」が再生されたり、、。 これ、やっちゃってもイイんだ!的に、アタマを柔らかくすることができました。 ※岩崎さん、高内さん、カドタニ、貴重な体験をありがとうございます。 ●貧乏人が、銀座で迎える朝。 ![]() 何か食べようと、注文します・・・。さて問題です。
・・・・・> こたえ ※ああ、びっくりした。 ※60円のセットもあって、さらに驚き!!(参考) ※私、あまり茶店には入りませんが、こんなもんなんですか? 2001/07/19 [THU] ●ファンタジー ![]() 中学の頃のように、「すごくほしい!」 という気持ちではありません。 「毎年の行事」そんな購入動機です。 定価8800円ですが、 でね、これ「面白い!」んですよ。 映画を見ているときに、 「自分のペースで世界を歩きたいな」と感じたこと、ありません? ファイナルファンタジーは、私にとって、自分のペースで進めることができる映画でした。 今までのゲームに比べたら、「行動の自由は恐ろしく少ない」です。 シーンの間に挿入されるムービーだって、半強制的です。 そこが批評する糸口になってしまっています。 ドラクエを比較物として考えると、つまらない結果が出ると思います。 このゲームを、映画として受け取ります。 自分の意志で、買い物をし、 自分の意志で、会話する相手を決め、 自分の意思で、戦いへの覚悟を決められるんです。 「意思決定することで、プレイヤーが物語に参加している」んです。 つまり、参加型の映画。 映画として見ても、想像に豊かな世界と、個性的で素敵な主人公たち。 いけない!仕事も忙しいのに、しばらくは、この世界の住人です。 ※ルールー、カッコイイ!強烈! ※告ったら、「道は険しいわよ、少年」だと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここから更新・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2001/07/16 [MON] ●ハーフパンツ・ハーフパンツ・ヤホー ![]() 女性にはスカートがある。涼しそう。 男性だって、はいたってイイじゃんねぇ。 ・・・・・やっぱりダメかしら。 と、いうわけで、「ハーフパンツ」があるんだけど。 (つまりは、半ズボンね) 最近、会社で「ハーフパンツが許されるか?」 という話しがもちあがってます。 ※そういえば私、入社当時にはいてたら、 ※注意されましたよ。「セクハラだー!」って。なんでじゃ!? これに関して、明確なマニュアルがないので、
で、手順としては、 (1)ズボンを折り曲げて、地面からのキョリ(※)を図る。 (2)それで、約1日をすごす。 (3)注意されたら、そこが限界 ※キョリ =地面から、スソまでのキョリです。 (実験中は、胸のホルダーに「???cm」と書いておきます) とりあえず、17cmから、スタートじゃ!!(→参照) 孤独な戦いが続きそうだわ。 2001/07/14 [SAT] ●粉を入れて、振って、低カロリー! ![]() (1)少し飲んで、 (2)お好みでクリープ(付属)をいれて、 (3)振って振って、 (4)飲む!もしくは、 (5)食べる! これが、美味〜い!! さっぱりしてて、暑い日に、風呂上りに最高! 「飲むゼリー」ってありましたけれど、これは ペットボトルなので、「持ち運べるゼリー」ですね。 食べ残しても、キャップをしめて、持って歩けます。(会議中に、コッソリどうぞ) 250g入り、150円です。 ※しかも、低カロリー!(21kcal/100g)ときたもんだ! 2001/07/13 [FRI] ●50インチモニタ! ![]() 引越し先に、ステキなオーディオ環境を作りたいなぁーと、 フロアを散歩・・・、・・・と、 「拾ってください」と言わんばかりに落ちるじゃん! →50インチモニタ!!! てなわけで、ズリズリといただいちゃいました。 これ、元は業務用なので、そのままじゃ使えません。 友人のノンちゃんに相談すると、
で、コンバータ作ってもらっていざ・・・、!? ・・・ぬー、つきません!どこかに不具合があるみたい。 た・た・たすけてー!トーヤマさ〜ん! で、やってきました、踊る秋葉原:トーヤマ課長!(写真)
使ったツールは、たったこれだけ!! →参照 で、どうせだから「音も」ってことで、 「いつか社内に落ちてた業務用コーンスピーカ」と、 →参照 「先輩からもらったコンポ」をアンプに、 →参照 こんな環境にしがりました!! →参照 すっげー。 ※ぜ〜んぶ、もらいもの!しめて0円!! ※ポスターは、基板などを隠すためです。これも、先輩からもらったもの。 明日からの昼休みは、きっと人が集まるんだろうなぁ。 楽しくなりそうです。 ※備考: →記念撮影! 2001/07/12 [THU] ●周期性ヒゲ・ウイルス。 今週末から、ノドをやられ、ほっとんど声が出ないんですわー。 会社の先輩からは「シムラケン」だと言われた。まんざらでもない。 しばらくこの声で遊んでよーっと・・・、いや、ほどほどにしとこ。 で、土日は熱が38度くらいあったし、 ツラいなーと思って、友人のカドタニに話したら、
・・・そうか! これですべての謎が解けたぞ!! このノドの痛み、会社に入ってから3年連続体験してるんです。 ・・・しかも、社宅全員が感染して声がでなくなってる! ・・・・・で、毎年、同じ時期に感染する! ・・・・・・・で、感染前には誰かの誕生日がある! ・・・・・・・・・で、その時にはマスブチくんがカゼをひいている! ![]() すげー、ここまで影響力のある友人も貴重よね。 ていうか、あんたかい! → 2001/07/05 [THU] ●コピーをコピー。 ![]() 半年ほど前に、コピーガードキャンセラー(※)を 買って、すっかり満足していた私ですが、 とある筋で利用することになった 通称「ダビング機」はすごい!マジすごい! なんと、
「オリジナル(親)から、2次複製物(子)を作る」んじゃなくて、 「オリジナル(親)の、まんまクローンを作る」ってわけです。 おっそろしー!そりゃあキレイにダビングできるわなー。 ていうか、メーカーの「シントム」にバンザイ!よくやった! ちなみにこのマシン、「コピー」するマシンだということを 隠そうとしていないところがスゴイ! 画面にだって、ほら! →「コピーを実行しています。」 2001/07/04 [WED] ●製造年月日。 ![]() おめんとございます。 最近のタトトさんたら、「ザク」と聞けば ヨダレを出して放心するくらい ガンダムにはまってらっしゃるので、プレゼントは・・・、
※指のすべてがもちろん稼動します。 ※モノ・アイも発光させられるんだそうで、すげー。 →参照!! あとで、トーヤマさんに自走するように してもらいましょうね。うふ。 何はともあれ、おめでとー! P.S. 余談ですが、「ザク」を買おうか、「BB弾が発射できる戦車」を買おうか、 悩んで、トイザらスとイエローサブマリンを8時間くらい往復してました。 2001/07/03 [TUE] ●インスタント貴族。 ![]() ※東急ハンズに売っていました。@2980 クレオパトラの湯(金のライオン)は 最後の1つでした。 ※分からない人のために、説明。 ※「ゴージャス風呂」は、一般庶民のお風呂にセットするだけで、 ※ライオンの口からお湯が出るようになるゴージャスグッズです。 このゴージャス風呂の横に、 さらに楽しくさせてくれるグッズが売っててー、 →「宮廷気分」 ※どうやら、宮廷気分にさせてくれる、 ゴージャスなポスターらしいです。 ※ちなみに、やっぱりですが、カビるそうで、 「カビたら、貼り替えてください」と注意書きがありました。 ※それより、この商品の対象年齢って、どうやってきめたんでしょ? →対象年齢 「この年齢に達したら、良さがわかる」ってんじゃないでしょうに。 ※今日なら、席にあります。現物を見たい方、どーぞ。 2001/07/01 [SUN] ●一方通行 ![]() 立ち寄った、スーパー(埼玉県)の入り口に 貼られてました。 →拡大図 多分、混雑予防のためなんでしょーが、 インパクト強いわ! 「一方通行」ってことは、「後戻りができない」ってことでしょ? つまり、一度カゴに入れたら・・・、
ゲームだったら、やりなおしは効くけれど、 人生の厳しさってやつでしょうか、店長のイキな計らいが身にしみますです。 |