![]() |
2001/05/30 [WED]
●レイクエンジェル! ![]() 今日の昼休みも会社で逆立ちしてました。 ・・・すると、先輩タケポムさんの一言。 「レイク(※)しよう、レイク!!」 ※金融会社のCMです。 というわけで、ランチタイムが一変して、 レイクの撮影になりました。 →レ・イ・ク! ※ノリノリのみなさんは、 「レ」 ・・・・・ タケポムさん 「イ」 ・・・・・ ワタリ 「ク」 ・・・・・ ニシケイさん おつかれさんでした。 2001/05/28 [MON] ●ブランチ。 ![]() 最近ブランチしてたら、先輩から 「興味の視線」 「哀れみの視線」 が突き刺さりました。 どうやら、食べてるものに問題があったらしいんですが、 よくわからんので、とりあえず書いてみると、
・・・プロテインとかより美味しいんだけどなぁ。 みんな「食わず嫌い」なんだねぇ、きっと。 そっか、きっとそうだ。 2001/05/27 [SUN] ●戦争延期。 ![]() 予定では、眩しすぎる青空の下、(写真は、イメージ) みんなでバーベキュー&水鉄砲戦争だったんです。 課長の子供相手に、 万全の戦闘装備だったのに、悔しいわっ!!! ●カレー。 で、カレーミュージアムへ行きました。 カレー食べて、歩いて カレー食べて、歩いて、おしまい。 内装とか、よくできていたけど、 あんまり印象に残らなかったです。 もうちょっとスパイシーなイベントがほしかったなぁ。 → 日替わり「闇」カレー とか、 → 怪しいインド人の悩み事相談室 とか、 → ニセ・インド人、大マジックショー とか、 そしたら、40回のスタンプカードもたまるんかもしれん。 2001/05/26 [SAT] ●ヒビ。 ![]() ふと足元に目が流れたときのことです。 あり? ・・げっ! ・・・・・うそぉぉぉぉぉっ! 何と、ホイールのが割れてたんです。(→参照) しかも、裏までガップリいってるよー!(参照) あっぶね〜ぃ。いつから割れてたんだ?? ていうか、どんなコトしたら割れるんだ? とりあえず、このままでは危険なので、購入&交換(※)しました。 ※ネットでホイールを検索したんですが、 →ものの20分で売り手が見つかりました。 →しかも、川崎市在住。 →しかも、その日のうちに手渡し&装着。 ・・・サトウさん。ありがとうございました。 (金髪の、人の良いお兄さんでした) いやーぁ、ネットってば便利! 世の中狭い。ホント狭いわ。 兄さんの電話番号聞いたことだし、 イタ電でもしてみよっかなー。(←ダメです) 2001/05/23 [WED] ●宇宙なオトコ。 ![]() 会社からの帰り、電車を待っていると、 「ポタ・・・ポタ・・・」と カサからしたたる雫で、 地面に文字を書いている人を見つけました。 ゆ〜っくり、ゆ〜っくり書いていたので、 「好きな人の名前でも書いてるのかなぁ」 なんて、思ってたら、、 → ![]() なさ子?なさ美?なさ絵?・・・なさ男? こういうの、すごい気になりませんか? アカの他人が、すれ違いザマに言った一言とか、 アカの他人が、バッグから突き出した長い棒とか、 アカの他人が、嬉しそうに嗅いでた布のようなモノとか。 こうやって、ネットでネタにされるかもしれないから、 自分の行動にも気をつけなきゃいけませんよねー。 そう言えばこの前、ネタ帳片手に電車に乗ってたら、 周囲の目線が、私に集中してたんです。 「げ、顔にハナクソでもついてんのかなー」 なんて、思ってたんですが、、、 電車を降りて、持ってたネタ帳を見ると、 ![]() ・・・いや、仕事のネタなんだけど、 顔にハナクソついてるよりビビるわな、こりゃ。 2001/05/22 [TUE] ●重力とケンカしてみた。 ![]() 「カポエラの衝撃」を受けて以来、 会社の昼休みに、 「逆立ちの練習」をするようになりました。 (プロジェクトルームでやってるんで かなり迷惑だと思うんです、ごめんなさい) で、結構長いこと支えられるようになったんで、 こんなことしてみました。 →これ!(参照) ※実は、こうなってる。(参照2) ・・・う〜ん、カッコよくない。 一番大事なことだわ。 カポエラまでの道はまだ遠いみたい。 ●補助。 そう言えば、先輩のニャガワさんに 「おう、ワタリ。バク転の練習しようぜぃ」 「オレが補助つけてやっから、やってみ」 と言われ、安心しきって身体を委ねたら、 キレイに放物線を描いて、アタマから落ちた。 ・・・せ、先輩、・・・一体どんな補助をしたの? 2001/05/20 [SUN] ●社会見学: 「NHK技研公開」 ![]() 「私たちの受信料で、どんな研究がされてるのか」 が、一般にお披露目されるイベントです。 ※5/18(FRI)〜5/20(SUN) 放送技術研究所 世田谷区砧(きぬた)1-10-11/03-5494-1125 ※以外にも、客足が多くて驚きました。 面白かった技術は、 ・点字出力機。(→参照) ※パソコン画面の文章を、リアルタイムに点字として出力します。 ※点字を指先への刺激として伝えます。 ・顔認識技術 ・立体映像 ・高感度受光素子 ・子供たちが応募した「未来のテレビ」 ↑実は、これが一番面白かった! ※NHKまで走ってったんですが、5.3kmが25分。 帰りにカレーうどん食べて走ったら、 胃の中でカレーが泳いで大変だった。 2001/05/16 [WED] ●た〜だ! ![]() お金かけずにできることを探してました。 21世紀にしてサバイバルですわ。 「無料」で検索かけるとエロサイトば〜っかり。 見つかるんですが、「無料で」に変えたら面白いものが見つかりました。 ↑これ。 「ぽすこみ」とかいうサイトなんですが、何とまあ
「ただTEL」なんてのがありましたが、 目に見えないサービスだもんね。 「ブツが運ばれてくる」ってとても魅力的。 はがきには、「広告が入る」から無料だそうなんですが、 内容が無機質にならなくて大助かりなんじゃないかしら? 出す方も、どんな広告が添付されるのか楽しみじゃない? 実家に出してみよ〜っと。 ※条件は、次の通りです。 ※件名: 全角19文字以内 ※本文: 全角108文字以内(画像なしだと432文字) ※画像: 200KB以下、JPEG形式 → ポスコミ http://www.postcom.co.jp/ 2001/05/15 [TUE] ●ショコラ。 ![]() この世界では、いわゆる「悪」が存在しません。 誰もが「正しい」と思ったコトをしようとします。 誰も誰かを憎んではいないんですが、 お互いの価値観が衝突で、相手を排斥しようとしてしまうんです。 物語は、他人を受け入れ、認めることで集約されていきます。 チョコレートはその媒体。 ストーリー中、かなり不思議な事件、表現があるんですが、 何故か「そうだよな」と理解することができました。 まるで、夢を見ているようでした。 きっと、泣きますよ。 決して悲しい涙じゃないです。 見所は、「映像の美しさ」、「表現の妙」。オススメです。 2001/05/14 [MON] ●バカを愛して。 ![]() あの、鮮やかな色! あの、添加物! あの、味! ああ、もう殺人的。 で、駄菓子を川崎BEで買ったんです。(→こんなん) ![]() いう駄菓子が、目に留まりました。(左の写真はカジリかけ。) スナック菓子の隣に陳列されてて、 やたら「ブカッコウ」でソッケナくて、 駄菓子のクセにズッシリしてて、 意外と高くて(150円)、 気になったので、一緒に買いました! それで、電車での帰り道。 食べてみたんです。「ゴマうんちゃら」 「ガリッ!!」 とかスゴイ歯ごたえがして、 食べ応え十分だなんて想ってたんですが、 (1)味がしない (2)一向に口の中で溶けない (3)やたら破片がやたら口の中に刺さる! さすがにオカシイと思い・・・・・、・・・ふと気がついて、 →アスファルトに擦り付けてみる。 げ、チョークだ! ・・・実は本日、大腹痛。ああ、死ぬかと思った。 ※原料は石。 ※砂糖だと思ってた粉は、石灰! 〜2001/05/13 [SUN] ●ムダづかいの才。 ![]() ・課長がシャーシャー走るのを見て楽しそうで、「羨ましくて」、 ・最近はインラインを始めたことだし、「ストリート繋がりで」 ということで購入しました。 「買ったんだから、滑りに行こう!」 「明治神宮の前あたりが良さそうだったなぁ。」 そこで夜な夜なクルマで行くことにしたんです。 クルマに乗って、いざ出発。 「バキィィィィィッ!!!」 うわ、イヤな音がした。 うわ、修復不可能っぽい音がした。 うわ、かなり後悔しそうな音がした。 見るとそこには買ったばかりのスケボーが。 当日オシャカ・・・、しかたないので 翌日、同じものを購入することに。(→これ) 私の家計簿の「使途不明金」てこんなところから来てるんだろうな。 そう言えば、私の父が、 「同じモノを2個づつ買ってた」 のを思い出しました。まさか、とは想うけれど、 「ムダ」に関して、遺伝じゃないよなぁ。 目に見えないものが見えたような気がしました。 2001/05/11 [FRI] ●お弁当。 ![]() お昼はいつも、2人の先輩から 「昼ご飯の残り」をもらって過ごしています。 ※もちろん今日もハンバーグと焼売をいただき。 と、お弁当を抱えた女性が こちらへ近づいてくるじゃありませんか。
本部長から、わざわざ連絡いただくなんて。 本部長から弁当頂けるなんて。 ありがとうございます、タッシロ本部長。 大切に大切にいただきます。 ※備考:夕飯になりました。 2001/05/09 [WED] ●エラー。 ![]() 喜怒哀楽を表現することがヘタクソで、 ピーとも、ガーとも、 ウンともスンとも言わず、 突然ブチンと切れるんです。 自分の状態を教えてくれないから、 仲良くなんてなれないわ。 そんな彼が、今日に限って私に訴えかけてきたんです。 何を伝えたかったんでしょう。(→彼の症状) 見れば、名前や日付もすごいですが、 ファイルサイズがありえない数値。139GBだなんて。 「背伸び」が、、、したかったのかな。 ※にしても、Systemフォルダ壊すことないでしょうに。 わかったわ。明日オーバークロックしたる。 2001/05/07 [MON] ●三井住友銀行。 ![]() 「三井住友銀行」になりましたね。 さくら銀行てば、もともとは「三井太陽」 てな名前だったらしいですから、正確には 三井太陽住友銀行?あ〜長いわ。 さてと、 合併のとき、ヤジウマな私が気になったのは、名前のこと。 互いの勢力のほどが名前に垣間見えたりするから。 今回の合併の結果、一見すると「三井 > 住友(銀行)」っぽいです。 が、さあて、英字表記を見てみましょう。
こんなところでバランスとってるのかなぁ。 以上、何の根拠もない話でごめんなさい。 2001/05/06 [SUN] ●不二子展。 ![]() 「うーぁ、めちゃくちゃカッコイイー」な〜んて、 心がはしゃいでしまい、 勢いに任せて入場してしまいました。 (1)カリオストロの城の模型(?)が参考出展されてたり、 (2)実写版ルパンIII世に驚いたり、(それより、「念力大作戦」て何じゃろ?) (3)やなせたかし寄贈の不二子が展示されてたり、 (4)原寸大の不二子とハーレーが並んでいたり、 (5)不二子の原画が展示されていたり、 ・・・・・、そこそこ面白かったです。(不二子はカッコイイんだけどなぁ) 場所: スクエア7(渋谷パルコ・パート3、7F) 期間: 2001.04.27[FRI]〜5.21[MON] 入場: 500円 ●カポエラ。 ![]() ブラジル系の曲が聞こえてくると、 目の前を、筋肉が宙を舞っていました。 これがカポエラ・・・。 一見するとオトコ2人が戦っているように見えるのですが、 すげー、楽しそう。 身体全体がバネになって、跳ねる跳ねる! 身体の隅々まで知り尽くしているって動き! ナカノワタリ、明日からカポエラ始めますわ。 ※カポエイラ=もとはブラジルのダンスだそうです。 武道と伝統ある文化、哲学を含んでいるとされています。 2001/05/05 [SAT] ●CD-R。 ![]() こんなに便利だから、最近はCD-Rをよく目にします。 パソコンショップで手に入れていたものが、 最近ではTSUTAYAでも売られているくらいですから。 で、気にした方が良いのが、ドライブとの相性。 せっかく長い時間かけて書き込んだのに、 上手く書き込めなかったということがあるからです。 →Win PCの今月号に相性データが載っていました。 ※横軸がCD-Rメディア、縦軸が記録ドライブ。 ※グラフ上の縞は、エラーの頻度です。 ※注目は、悪名名高い「Mr.DATA」!!
●酔拳。 溝の口の「ノクティ」というショッピングセンターで エレベーターを待っていたときのことです。 黒い服の男が、片足を上げて身構え、 いきなり通行人に・・・・・、 「あたーっ!!!」 っと正拳突きしたんです。はぁ?!何しとんの? 通行人が後ろを向いているのを良いことに、 さらに数発のすん止めを繰り出してるっちゃぁ! うぉ、しかも柱を相手に鶴の舞いを踊ってるし。 その後、エレベーターからの敵に、身を潜めては、 買い物中のおばちゃん・子供に裏拳を食らわし、 デパートの人ごみに消えていきました。 久しぶりに面白いもの見た〜。ていうか、誰よあなた。 |